体験アクティビティ一覧 - 北秋田市

北秋田市で見る・買う・遊ぶ

森吉山の風景

森吉山

北秋田市にある森吉山は、標高1,454mの「花の百名山」です。春から夏にかけては多様な高山植物が咲き誇り、秋は錦のような紅葉、冬には日本三大樹氷のひとつ「森吉山の樹氷」と、四季折々の絶景が広がります。ゴンドラで手軽に8合目まで行け、登山や散策を楽しめます。

湖でカヌーを楽しんでいる人々の画像

太平湖タクシー船

太平湖で運航する「太平湖タクシー船」は、以前の大型遊覧船に代わり、小型の渡し船方式へと切り替わりました。北清水桟橋と小又峡桟橋を結び、美しい湖上からの景色を楽しめます。新緑や紅葉の時期は特に人気です。

小又峡の渓谷

小又峡

森吉山東麓に位置する小又峡は、秋田県の名勝・天然記念物。「秋田県最後の秘境」とも呼ばれ、大小100以上の滝や深淵が織りなす原生的な渓谷です。1.8kmの遊歩道が整備されており、横滝や三角滝、穴滝など個性豊かな滝が連続し、終点では、高さ約20mの「三階滝」が訪れる人を圧倒します。

安の滝

安の滝

「日本の滝百選」に選ばれる安の滝は、森吉山北西に位置する二段の美しい滝(高さ60mと15m)です。新緑から紅葉の時期まで、豊かな自然の中を流れ落ちる姿は圧巻です。滝壺までは遊歩道が整備されており、駐車場から片道約1時間のハイキングで到着します。

桃洞滝の画像

桃洞滝

森吉山にある桃洞渓谷は、「天国の散歩道」と呼ばれる美しいU字渓谷です。おう穴や滝が点在し、森吉山野生鳥獣センターから桃洞滝まで4.2kmの登山道が整備されています。ノロ川ブナ原生林では森林浴を楽しめるほか、渓谷のシンボル「女滝」こと桃洞滝は、安産・子宝・縁結びにご利益があるとされています。上流には中ノ滝、男滝もあります。

幸兵衛滝の画像

幸兵衛滝

森吉山系の桃洞渓谷の支流にある幸兵衛滝は、高さ約80mを誇る壮大な直瀑です。その水量豊かで豪快な姿は、訪れる人々を圧倒します。特に新緑の季節や、水量が増す時期には、より一層迫力のある姿を見せてくれます。

鉄橋を渡る秋田内陸線の車両の画像

秋田内陸縦貫鉄道沿線

秋田県内陸を走る秋田内陸縦貫鉄道は、鷹巣〜角館を結ぶ鉄道です。世界遺産「伊勢堂岱遺跡」や「大太鼓の館」、森吉山の樹氷、太平湖・小又峡といった見どころが満載です。終点の角館では武家屋敷散策も楽しめます。

大太鼓の館に展示された大太鼓の画像

大太鼓の館

北秋田市にある「大太鼓の館」は、ギネス世界記録に認定された世界一大きな太鼓を展示する博物館です。直径3.8m、重さ3.5tの迫力ある太鼓を間近で見学でき、世界の珍しい太鼓や日本の太鼓の歴史・文化も学べます。

伊勢堂岱遺跡の土偶

伊勢堂岱遺跡縄文館

世界文化遺産「伊勢堂岱遺跡」のガイダンス施設です。館内では、出土した縄文土器や土偶約300点が展示され、特に、巨大な板状土偶のモニュメントが目を引きます。隣接する遺跡では4つの環状列石(ストーンサークル)を見学でき、縄文文化を学ぶことができる無料の施設です。

浜辺の歌音楽館の外観

浜辺の歌音楽館

「浜辺の歌」などで知られる作曲家・成田為三の記念館です。レトロな洋館で、彼の生涯や作品、自筆楽譜などを展示しています。リスニングルームでは、彼の名曲や日本の童謡・歌曲を鑑賞できます。入館無料です。

くまくま園のクマの画像

くまくま園

くまくま園は、ツキノワグマやヒグマを間近で見られるクマ専門の動物園です。えさやり体験もでき、クマたちの可愛らしい姿や迫力を楽しめます。

マタギ資料館の展示物

マタギ資料館

伝統的な狩猟民「マタギ」の文化と歴史を紹介する施設です。独自の掟や信仰を持ち、クマなどを狩るために用いた猟銃や道具、衣装などを展示しています。ジオラマや映像で、生活様式や狩りの様子を分かりやすく伝えています。山の恵みと共生したマタギの知恵に触れられます。

阿仁異人館の外観

阿仁異人館・伝承館

かつて鉱山で栄えた阿仁の歴史と文化を伝える施設です。「阿仁異人館」ではドイツ人技師の暮らしと鉱山技術を、「伝承館」では阿仁の伝統的な暮らしや民俗芸能を紹介しています。

道の駅たかのすの外観

ぶっさん館(道の駅たかのす)

「道の駅たかのす ぶっさん館」は、地元の特産品やお土産が豊富に揃う施設です。新鮮な地元野菜や米、お酒、伝統工芸品などが並び、秋田犬グッズも人気です。食事処もあり、地元の味を楽しめます。

四季美館の外観

四季美館

国道105号線沿いにあるコンベンションホール。館内にはレストランや特産品を販売するコーナーがあり、観光案内所も併設されています。森吉山方面へのドライブやツーリングの休憩拠点として、また地域の人々の憩いの場として利用されています。

道の駅あにの外観

道の駅あに

地元の新鮮な野菜や特産品、お土産品を豊富に取り揃えています。特に、阿仁地域ならではのマタギに関する商品や、山菜などが人気です。レストランでは、地元食材を活かした料理や軽食を楽しめます。また、観光案内所も兼ねており、森吉山周辺の観光情報も入手できます。

北欧の杜公園の風景

秋田県立北欧の杜公園

オートキャンプ場、パークゴルフ場、テニスコートなどの施設があります。また、子どもが遊べる大型遊具がある広場や、整備された散策路も人気です。季節ごとにイベントも開催され、家族連れからカップルまで、幅広い層が一日中楽しめる場所となっています。

翠雲公園のアジサイ

翠雲公園

翠雲公園(すいうんこうえん)は、北秋田市の花であるアジサイが植樹された公園です。セイヨウアジサイのほか、ガクアジサイやエゾアジサイなど、9種類約2,500本ものアジサイが咲き誇っています。それぞれ見ごろが異なるため、7月中旬~8月上旬と長い期間アジサイを楽しむことができるのが特徴です。